乾癬治療薬トルツ®の
コストシミュレーター
高額療養費制度に基づきトルツ®の投与を在宅自己注射で行う際の薬剤費のシミュレーションを行います。
投与を受ける患者さんの年齢を選択してください
※本シミュレーションでは、トルツ®の乾癬(尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症)における標準的な治療間隔である、初回160mg、2週後から12週後まで1回80mgを2週間隔、以降は1回80mgを4週間隔で投与されることを想定して、試算を行っています。
※本シミュレーション結果は、トルツ®の薬剤費について患者さんの自己負担額(目安)を算出したものです。診察料、指導管理料、検査料、注射料、トルツ®以外の薬剤費などは含まれていません。
※自己負担額の計算において、小数が発生した場合は小数点以下を四捨五入しています。
※自己負担額はあくまで目安であり、患者さんの自己負担割合、投与スケジュールなどにより変動しますのでご留意ください。
※本シミュレーションは、月初に初回投与を行った場合(初月4本投与)を想定し、自己負担額を算出しています。
※自己注射が可能となった2017年12月以降、新たにトルツ®の投与を開始した場合の標準治療にかかるトルツ®の薬剤費についてのシミュレーションです。
※2021年7月時点の自己負担割合・高額療養費制度に基づくシミュレーションです。薬価は、トルツ®80mg皮下注=148,952円として計算しています(2020年度薬価改定対応)。
※各都道府県の審査機関により、診療報酬や薬剤費などの算定に関する解釈は異なる場合があります。
※医療費助成制度はご加入の医療保険やお住いの自治体で異なる場合があります。
【トルツ®の国内における承認効能又は効果】
既存治療で効果不十分な下記疾患
○尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症
○強直性脊椎炎、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎
【トルツ®の国内における用法及び用量】
〈尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症〉
通常、成人にはイキセキズマブ(遺伝子組換え)として初回に160mgを皮下投与し、2週後から12週後までは1回80mgを2週間隔で皮下投与し、以降は1回80mgを4週間隔で皮下投与する。
なお、12週時点で効果不十分な場合には、1回80mgを2週間隔で皮下投与できる。
〈強直性脊椎炎、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎〉
通常、成人にはイキセキズマブ(遺伝子組換え)として1回80mgを4週間隔で皮下投与する。